まちゃぷトップページ>日本画
1993年から、日本画を習っています。
とても時間がかかる絵の描き方なので、一年に一枚も仕上がりません。
お休み期間も結構あったりしましたが、教室の雰囲気が気に入って長く続いています。
日本画を習うことで、陶芸にいい影響もあります。
「四季」NEW! 金箔シリーズで四季を描いてみました。 最初の予定では、小さな額に入れて季節ごとに入れ替えるつもりでした。 教室の先生に提案していただき4枚まとめて箱額に収めてみました。 おかげで、ずっと豪華な雰囲気になったと思います。 |
「朝顔」
和紙に金箔を貼り、その上に朝顔を描きました。
金箔って豪華だけど、なかなか上手には貼れません^^;
箔の表面はつるつるするので、絵の具を定着させるのが難しかったです。
それにしても、光るのって豪華でいい♪
![]() |
「琥珀」 愛犬の幼き日の姿。 今はすっかり大きくなって愛嬌たっぷり。 可愛くて仕方ありません。 |
「鷺草」 苗をもらって育てたサギ草です。 自宅で描いてみたら、膠(絵の具を定着させるのりの役目をするもの。)加減を大失敗。 教室でフォローしていただいた作品です。 |
「藤」 庭に咲いた藤をモデルにしました。 後ろにほんのり月を描いたつもりですが薄くなりすぎ・・・。 |
「竹に雀」 木版画の模写です。 パネルサイズに合わせて少々デザインも変更しています。 「にかっ」と笑ったような雀の顔が可愛くてチャレンジしました。 遠近感が不思議な世界・・・。 |